2019.04.16
4月15日、デジタルクリエイト学科の学生を対象に、雑誌「CGWORLD」などを制作されている(株)ボーンデジタルの尾形様をお招きして「業界研究と制作必須作品」という内容のご講演をいただきました。
講演者の尾形様
今春入学したばかりの1年生も参加し、普段は聞けない様々なお話に耳を傾けました。
真剣に耳を傾ける学生達。尾形様には熱の入った指導をいただきました
当日は「講演会」と「作品添削会(ポートフォリオ指導)」の2部構成でお話ししていただき、就職活動をする上で必要な作品づくりの他に「どういう考えをもっておかないといけないのか」などのメンタルの部分にもアドバイスを頂きました。
特に、企業の採用担当者は、
・ポートフォリオの”どこ”を見ているのか?
・ゼネラリストとスペシャリストの違いは?
など、就職活動時の必須情報について貴重なお話をいただきました。
1時間を超える講演があっという間に終わりました
講演会の最後に「自分の描きたい物はいくらでも描けるのは当り前。それ以外の幅をどこまで膨らませるのか、が大切」という言葉は、学生達の心に刻まれた感じでした。
今回の講演で得た貴重な情報を活かして、就職活動に活かせるポートフォリオ作りをして欲しいと思います。
尾形様、貴重なお話をありがとうございました!
【株式会社ボーンデジタル】
https://www.borndigital.co.jp/
【TOPICSに関連する学科】
http://www.anabuki-college.ac.jp/act/dc.html
【オープンキャンパスのご予約は】
http://www.anabuki-college.ac.jp/open/index.html
Copyright© 2021 Anabuki College Group. All Rights Reserved.